SSブログ

星生山 2008.2.5 ( 久住山続編 ) [山]

前回から続き )

久住山頂で昼食を済ませ、しばし撮影に興じていると、数十名規模の団体登山客が到来し、辺りは騒がしくなってきました。
12時35分、久住山頂より下山開始。
往路でのリベンジを果たすため、星生山(ほっしょうざん)を目指すつもりが、いつの間にか上空にガスが発生し、周囲の展望がきかなくなってきました。ガスで視界が利かないなら星生に登っても仕様がない、もう帰ろうと思い、避難小屋前を通過していたが、次第にガスが晴れて来た。少しの間、空模様を眺めてから、やっぱり星生を登ろうと決断した。10分ほど道を戻り、星生崎に登るルートを採った。

避難小屋から星生崎まで登り、そして星生山頂までの尾根歩きは、私の好きなルートの一つ。強風時にはガスが発生しやすく寒さも強烈だが、幸いにも今日は風は殆ど無いようだ。

13時25分、星生崎の上部。


1. 星生崎より眺める、久住山。左下に避難小屋が見える。

薄雲のディフェーザ効果により、午前は険しかった久住山も、今は穏やかに見えます。


2. 三俣山と硫黄山の噴煙。

三俣山は、登山開始の時とは、反対方向を見ていることになります。


3. 目指す星生山 ( RAW現像 )

星生山の山頂まで、星生尾根に残る足跡を辿って行きます。


4. バニラアイス。のような途中のピーク。 ( RAW現像 )


5. 硫黄山噴煙 ( RAW現像 )


6. 下界の飯田高原。左手前はタデ原湿原。 ( RAW現像 )


7. 久住山を振り返る。

14時15分、星生山頂(1767m)に到着。しばらく、休憩。


8. 星生山頂。背景は大船山。


9. 一時的に雲が消え、阿蘇が再び見えた。 ( RAW現像 )

星生尾根から西千里へと下る。
午前中に登りを試みたときは深い雪に阻まれたが、下山時にはルートは踏み固められて楽勝であった。


10. さようなら、久住山。

牧ノ戸まで下るルートでは、空もどんより曇り始めており、殆ど写真を撮ることもなく、歩き続けました。
15時45分、牧ノ戸登山口着。

写真について。全て OLYPUS E-3 と、標準ズーム ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD を撮影しました。
途中、PLフィルタを使用しましたが、登山用グローブを外すのが面倒でPLの効き具合の調整は一切しませんでした。縦位置で撮影した写真はPLフィルタの効果が強く青空が濃くなっていましたが、通常の横で撮影した分はアッサリした青になってしまいました。こんなところで、手を抜いてはだめですね ^^;

また、必要に応じてRAWデータから現像して、コントラストや彩度を高めたり、WBで色味をつけてたりして、雪原の陰影を強調しました。

PS.
昨年の同じ時期に、星生山に登ったときの写真があります。 ⇒ くじゅうで霧氷狩り
このときは、積雪は殆どありませんでしたが、午前中は綺麗な霧氷が見れました。


nice!(21)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 11

a-takaki

九州とは思えない景色ですね。
とても綺麗です。
by a-takaki (2008-02-07 17:01) 

ちーず

すごいきれいですね~^^
山行き楽しそうですね♪
僕は冬は我慢して春から行く予定です。
by ちーず (2008-02-07 18:25) 

去年とかなり積雪量が違いますね。1767mですか? すごいな~、とっても無理だ。
樹氷も美しかった~。
by (2008-02-07 23:34) 

ふかぴょん

> a-takaki さん、

昨年、くじゅう氷の祭典?は暖冬で氷が作れなかったそうですが、今年は対丈夫そうですね ^^

> ちーずさん、

雪山は、晴れれば天国ですね ^^
この日は、ジーンズとスニーカーで登ってる女の子達がいましたよ。

> こぎんさん、

地球温暖化とか言いつつも、今年の九州の山は雪には恵まれてる様です。
今回のルート、登山口が標高1330mにあるので、それほどキツくはないですよ ^^
by ふかぴょん (2008-02-08 20:29) 

an-kazu

バッテリー対策はどのような工夫をされたのでしょう?
by an-kazu (2008-02-08 22:37) 

ふかぴょん

an-kazu さん、こんばんは
一応、予備バッテリーを持参しましたが、使うことはありませんでした。
思ったよりも、寒くなかった様な気がします。
by ふかぴょん (2008-02-09 01:39) 

penny

E-3ではRAW使ったこと無いですね。
試してみようと思いました ^^
by penny (2008-02-09 23:01) 

ヒガラ

冬山の展望のきく尾根歩き素敵ですね。
久しぶりに私も山に登りたくなりました。
by ヒガラ (2008-02-10 13:37) 

ふかぴょん

> pennyさん、

E-3で撮った場合、殆どJPEGでも満足しています。
ただ、階調オート ( SAT ) で撮影したとき、RAW はアンダー気味になるのがちょっと不満です。

> ヒガラさん、

今回、絶好のコンディションでした。夕暮れまで晴天が続けば、さらに良かったのですが..
by ふかぴょん (2008-02-11 20:03) 

Lupin

素晴らしい雪景色ですね^^
by Lupin (2008-02-11 22:14) 

ふかぴょん

Lupinさん、こんにちは
今まで登った冬山のなかで、一番綺麗な景色が見れたと思います。
by ふかぴょん (2008-02-12 12:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。