SSブログ

白鳥山〜銚子笠〜時雨岳 2014.5.11 [山]

photo-1.jpg
1. 時雨岳の山芍薬群生

時雨岳の山芍薬、一度は見に行きたいと思っていたけれど、片道5時間もかかることから、躊躇していたのですが...



photo-1.jpg
2. 峰越峠のテン場?(駐車場)

MORIさんの山歩き日記に触発され、白鳥山•銚子笠•時雨岳と回ることにしました。

日帰りはキツいだろうと考え、土曜日の昼過ぎに大分を出発し、日没前には宮崎県と熊本県の県境にある登山口に辿りつきました。

駐車場では、鹿児島で山岳ガイドをされている方、福岡の二枚目さんが、既にテントを張っていましたので、私も遠慮なくテントを設営しました。その後、自前のビールで晩酌したほか、お二人から焼酎を注いでいただき、かなり飲み過ぎました。

計画では、翌朝4時起床、5時出発の予定でしたが、二日酔いがひどくテントを撤収したのは6時30分頃になってしまいました。

photo-1.jpg
3. 唐谷の登山道

唐谷登山口まで車で移動し、そこから出発しました。とにかく新緑が綺麗で、朝の風も涼しく、気持ちよく登って行くことができました。

photo-1.jpg
4. 銚子笠を望む。

白鳥山の山頂を経て、銚子笠の分岐へ。分岐地点には標識らしきものがあるのですが、既に風化して文字は消えてしまっていました。

銚子笠へ下る尾根までかなり下るようなので、銚子笠から戻るときは登り返しが大変そうです。

photo-1.jpg
5. ミツバツツジが見頃でした。

photo-1.jpg
6. 尾根の中間部は、倒木や白骨化した枯れ木がおおく、独特な景観でありました。

photo-1.jpg
7. ブナの巨木

また、ブナの巨木がおおく、青空に広がるブナの新緑を見上げると、爽快な気分です。

photo-1.jpg
8. 銚子笠の山頂

ほどなく、銚子笠の山頂へ。別の方向に下る登山ルートが2つあって興味を引かれましたが、今回は来た道を戻ります。

photo-1.jpg
9. 銚子笠•時雨岳の分岐の道しるべ。読めないですね。

銚子笠までの往路は快適に歩いてこれましたが、復路は気温も高くなり、気怠い感じになってきました。

photo-1.jpg
10. 一面のバイケイソウ

時雨岳のほうに向かってあるいてると、昨晩テン場でご一緒したガイドさんに遭遇しました。時雨岳の群生場所にはピンク色の山芍薬が咲いているよ、と励まされ...

photo-1.jpg
11. 銚子笠を振り返る

この山域は自然が豊かでは有るけれど、縦横無尽に林道が走り、継ぎ接ぎに植林され、少々勿体ない感じがします。

しばらく尾根道を歩いていくと、いくつかの山芍薬の群生に遭遇しました。


photo-1.jpg
14.

photo-1.jpg
15. ピンク色の山芍薬

photo-1.jpg
16.


photo-1.jpg
17.

鹿除けのネットの中を通過すると、時雨岳の山頂にたどり着きます。ネットを迂回しようとして、迷っていたことは秘密です ^^;

photo-1.jpg
18. 時雨岳の山頂。

下山ルートは、時雨岳登山口の急降下のコースを使いました。鹿除けネットの中で分岐しています。

往復10時間かけて椎葉まで山芍薬を見に来たわけですが、かなり満足度の高い山行きになりました。

また峰越峠でのキャンプもおすすめです。ただし、標高1300m以上あるので寒さ対策を忘れずに。

( 2013.5.11; 椎葉の山々 ; S95 & E-M5 )
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 2

an-kazu

最高の晩酌でしょうね(^^)
by an-kazu (2014-05-25 11:08) 

ふかぴょん

an-kazuさん、こんにちは

最近、駐車場でのオートキャンプにハマってます ^^
by ふかぴょん (2014-06-02 20:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。